PR

【スペイン・ギリシャ新婚旅行記②】ポーランド航空でワルシャワ経由いざバルセロナへ

新婚旅行

前回の記事では、新婚旅行への想いや、出発前の準備、そして成田空港でのドキドキをお届けしました。いよいよ今回は、夢にまで見たバルセロナへ向かいます!

旅の概要

今回の旅の概要はこんな感じ。約10日間の旅でしたが、時差や移動日なども含めると、あっという間でした。

バルセロナに約5日、クレタ島ハニアに約5日、クレタ島イラクリオンに約2日いたことになりますが、移動の関係でそれぞれ2日間ずつは移動日になってしまいます。

日付どこにいたか
1日目フライト(ワルシャワ経由でバルセロナへ)
2日目バルセロナ
3日目バルセロナ
4日目バルセロナ
5日目フライト(アテネ経由でハニアへ)
6日目ハニア
7日目ハニア
8日目ハニア
9日目バス移動(ハニアからイラクリオンへ)
10日目フライト(アムステルダム経由で成田へ)

バルセロナに約5日、クレタ島ハニアに約5日、クレタ島イラクリオンに約2日滞在しましたが、移動の関係で、それぞれ2日間ずつは移動日になってしまいました。
それでも、それぞれの場所で充実した時間を過ごすことができましたよ!

1日目

ポーランド航空でのフライトでまずはワルシャワへ

フライトは夜便で、成田空港を23時に出発。約14時間かけて、まずはワルシャワを目指します。

今回利用したのは、LOTポーランド航空のエコノミー。14時間も座りっぱなしは辛いだろうなぁ…と思い、少しだけ課金して、一番前の座席(前は仕切りとなっている)を予約しました。ポーランド航空は初めてだったので、快適なのかなぁ、機内食はどうなのかなぁと、少しドキドキしながら飛行機へ。

結果、一番前の座席にして大正解でした!足をグイーンと伸ばせるし、通路を挟んだ隣の外国人の方は、思いっきり足を壁に押し付ける形で伸ばしていました(笑)。足が長いからなせる技!?

ただ、前に座席がないため、モニターは横のアームレストから引っ張り出す形でした。でも、映画も見れたし、特に不満はありませんでしたよ。

フライトは23時発の深夜便でしたが、まずはドリンクサービス(アルコールも無料!)とおつまみ、お手拭きが配られました。アルコールが無料なのは嬉しいポイントですよね!お手拭きもいい香りがしてスッキリしました。

その後、ちゃんと機内食も出ました。(深夜便はご飯が出るのか不安だったので安堵)

メインはペンネパスタと牛肉から選べたので、それぞれ違うものを頼んでシェアすることに。
その他にも、パンやサラダ、フルーツにケーキまで付いてきて、ボリューム満点!味も美味しくて、大満足でした!

ワルシャワ経由、バルセロナへ!

ワルシャワでのトランジットは、約3時間。空港内をブラブラと観光したり、カフェでSIMカードを入れ替えたりしていると、あっという間に時間が過ぎていきました。ワルシャワの空港は、思ったよりも綺麗で、お店も充実していましたよ。

ただ…ここで円安の洗礼を受けることに(笑)
カフェのメニューを見て、思わず目を疑いました。
こちらのカプチーノ2杯と大きなクッキーだけで、日本円にしてなんと3000円近くもするんです!

「ま、旅行だから楽しんでなんぼ!」と、ここは思い切って贅沢することに。美味しいカプチーノを飲みながら、これから始まるバルセロナでの旅に思いを馳せました。

そして、いよいよバルセロナ行きの飛行機に乗り込みます。窓から見える景色は、どこまでも続く雲海。その先に、どんな景色が待っているんだろう…胸が高鳴ります!

さらに驚いたことに、バルセロナまでの約3時間のフライトでも、おやつと軽食が出たんです!
ウエハースチョコにナッツ、トマトバジルパイ、ブルーベリーパイと、至れり尽くせり。
ポーランド航空、サービス良すぎませんか!?

2日目

バルセロナ空港からホテルへ:エアロバスでカタルーニャ広場へ

ついに、バルセロナのエル・プラット空港に到着しました!飛行機から降り立った瞬間、あの独特の、どこか懐かしいような香りが鼻をくすぐります。ああ、本当にバルセロナに来たんだ…!

まずは、預けた荷物をピックアップ。無事にスーツケースが出てきて、ホッと一安心です。
(実は、以前母とマドリードに行った際、スーツケースが出てこず、一日遅れでホテルに届けられたんです。しかも、中に入れていたお気に入りのワンピースが、一枚ずつなくなっていたという…!今回はそんなことがなくて、本当に良かった!)

空港からは、エアロバスと呼ばれる空港バスで、中心部のカタルーニャ広場へ向かうことにしました。バス停を探して空港内を行ったり来たりするのも、ちょっとした冒険みたいで楽しかったです(笑)。
それらしき場所を発見し、券売機でチケットを購入しようとしたのですが…なんと、キャッシュレスが進んでいて、クレジットカードしか使えない!現金しか持っていない方は、事前に調べておくことをおすすめします。

バスに乗り込み、窓の外を眺めると、まずは広々とした青空が目に飛び込んできました。

そして、バスが進むにつれて、徐々に都会らしい景色に変わっていきます。カラフルな建物や、歴史的な建造物など、日本とは全く違う風景が広がり、それを見ているだけで、ワクワクが止まりませんでした!

カタルーニャ広場のバス停に到着。

ここからは、スーツケースをゴロゴロ押しながら(ほとんど夫に押してもらいましたが(笑))、20分ほど散策しつつ、ホテルへ向かいます。

Hotel Catalonia Gracia:グラシア地区の可愛らしいホテル

今回私たちが宿泊するのは、「Hotel Catalonia Gracia」。
グラシア地区という、地元の人々に愛されるエリアにあるホテルです。

このホテルを選んだ理由は、なんといってもロケーション!
Googleマップで泊まりたいエリアから検索して探しました。予約はホームページから行いました。
サグラダファミリアやグエル公園などの観光スポットにも徒歩やバスでアクセス可能ですし、周辺には美味しいレストランやバルがたくさんあるんです。
旅行先では基本的にずっと外で動き回っていることが多いので、ロケーション重視で選びました。

ホテルの外観は、CATALONIA GRACIAの看板と、ランタンや植木鉢で飾られた可愛らしい装飾が印象的でした。派手さはないものの、温かみのある雰囲気が気に入りました。

ロビーは、こじんまりとしていますが、清潔感があり、スタッフの方もとても親切でした
チェックインの手続きもスムーズで、すぐに部屋に案内してもらえました。

今回私たちが予約したのは、ダブルルーム。広さは十分で、ベッドもふかふかで快適でした。

バスルームは、シャワーのみではなく、一応浴室部分があり、清潔で使いやすかったです。
ただ、アメニティ類はイマイチで、固定のシャンプーとボディーソープがあっただけだったと思います。

一番驚いたのは、ティッシュペーパーがなかったこと!サービスでポケットティッシュのようなものが人数分だけ置いてあっただけでした。他のホテルも同様にティッシュペーパーがなかったので、もしかしたらヨーロッパに旅行に行く際は、箱ティッシュを持参したほうがいいのかもしれませんね。

その他、歯ブラシ、歯磨き粉、自分のシャンプー、コンディショナーなども持参したほうがよさそうです。

ホテルには、屋上プールがありましたが、こじんまりとしているので、バシャバシャ泳いではしゃぐ用ではないかもしれません(笑)。ヨーロッパの人たちのように、本を片手にプールサイドでのんびり過ごすのが良さそうでした。

朝食は申し込んでいなかったのですが、予約特典でシャンパンのサービスがあったので、別の日にバーカウンターでシャンパンと軽食をいただきました。とても美味しかったので、きっと朝食も期待できると思います!

Hotel Catalonia Graciaは、観光にも便利なロケーション、可愛らしい外観、清潔な客室、親切なスタッフ、そして屋上プールなど、魅力がたくさん詰まったホテルでした。バルセロナを訪れる際には、ぜひ検討してみてください!

バルセロナの日常に触れる:スーパーマーケット巡りとバル探し

ホテルで少し休憩した後、軽く街歩きに出かけることにしました。…とは言っても、1日かけて移動してきたので、正直、疲労困憊。とりあえず、景色を楽しみながら、お水やティッシュペーパーなど、滞在中に必要なものを買いに、スーパーマーケット巡りへGO!

海外のスーパーマーケットって、日本では見たことがないものがたくさんあって、本当にワクワクするんですよね!

バルセロナのスーパーでは、お水はもちろん、滞在中に食べたいお菓子(プリングルスの見たことない味を発見!)、お土産になりそうな可愛いグミなどを購入しました。

そして、そろそろお腹も空いてきたので、ディナーを求めて、美味しそうなバルを探すことに。

今回、私たちがふらりと立ち寄ったのは、DORA TAPAS BAR」というタパスバー
開放的な外観と、可愛らしくてシックな内観に惹かれて、入ってみました。

店内に入ると、店員さんがとびきりの笑顔で迎えてくれて、それだけで気分が上がります!
こういうお店って、料理の味も期待できるんですよね

メニューを見て、パエリアやフリットなど、美味しそうなタパスをいくつか注文。
どれもこれも美味しくて、あっという間に完食しちゃいました。
ここはパエリアを1人前サイズから頼むことができ、二人でも食べ切ることができました。

お酒は、美味しいサングリアと白ワインを頂きました。
サイズが大きくて、飲み切るのが大変でしたが、せっかくなので頑張って飲み干しました!

そして、お酒が飲みきれないので、アテに最後にオリーブを頼んでみたのですが…これが、またすごいボリュームでした!大きいのやら小さいのやら、とにかく大量のオリーブが、これでもか!というくらい盛られていました。

味は、オリーブオイルのクリーミーさもきいていて、とっても美味しかったのですが、最後に頼むには、ちょっとボリューミーすぎました(笑)。完全に頼むタイミングを間違えましたね。

でも、店員さんの笑顔も素敵だったし、料理も美味しかったし、最後はオリーブに圧倒されたけど(笑)、大満足のディナーでした!

バルセロナに行った際にはぜひ寄ってみてくださいね!

まとめと次回予告:バルセロナの街歩きへ!

今回の記事では、ポーランド航空での快適な空の旅から、バルセロナに到着し、ホテルにチェックインするまでの様子をお届けしました。初めてのバルセロナは、街の雰囲気も人も温かく、到着したばかりなのに、すっかり好きになってしまいました!

次回の記事では、バルセロナの街をさらに深く探求します!地元の人々が集まる市場での食べ歩きや、バルセロナのビーチでのんびり過ごす様子など、バルセロナの魅力をたっぷりとお届けします。

「市場で食べ歩き!」「バルセロナのビーチで日光浴!」など、見どころ満載の内容になる予定です。次回の記事もお楽しみに!

コメント

タイトルとURLをコピーしました